ソニックランブルは、全世界デビューを前に、SEGAを代表する人気キャラクターたちとの特別なクロスオーバーで話題を呼んでいます。「クロスオーバーイベント #0: SEGA Stars」と名付けられたこの限定イベントは5月7日まで開催され、5月8日の全世界サービス開始直前に終了します。
現在40カ国以上でソフトローンチ中のソニックランブルは、今年前半に2段階の事前サービスを実施しました。第1弾はフィリピン、スカンジナビア、コロンビアなどの地域、第2弾ではカナダ、トルコ、マレーシア、南アフリカなどに拡大しました。
プレイヤーを待ち受けるもの
ソフトローンチ対象地域にお住まいの方は、ソニックランブルのSEGA Starsクロスオーバーをいち早く体験できます。本イベントでは名作『アルタードビースト』の変身システムが復活し、最初は無料で入手可能な狼男フォームから始められます。
懐古趣味を追求する方は、追加のビーストモードもアンロック可能:熊男(標準ゲーム内通貨で購入可能)とプレミアムパス限定の龍男です。『ファンタジーゾーン』ファンは、オパオパ(プレミアムパス)とウパウパ(各700リングで入手可能)が参戦するのを見て喜ぶでしょう。
『スーパーモンキーボール』のキャラクターであるアイアイとミーミーがクロスオーバーラインナップを完結し、アイアイはレッドスターリング729個でアンロックできます。公式クロスオーバートレーラーをチェックして、先行映像をご覧ください:
限定報酬が待つ
プレイヤーはマッチ中に特別なSEGAロゴを集めるとボーナス報酬を獲得できます。全世界サービス前にこのようなイベントが開催されるのは異例に思えるかもしれませんが、SEGAはこれらの限定アイテムが将来のアップデートで再登場する可能性が高いことを保証しています。
この記念すべき初クロスオーバーは、SEGAの豊かなゲーム史と現在の提供コンテンツを見事に融合させ、レトロとモダンの要素が魅力的に混ざり合っています。ソニックのようなキャラクターがスーパーモンキーボールのサルたちやアルタードビーストの獣人たちと交流する様子は、本ゲームの可能性を十分に示しています。
ソニックランブルは5月8日に全世界で利用可能になります。それまでは、ソフトローンチ対象地域のプレイヤーはGoogle Playストアからダウンロードできます。ヴァンパイアサバイバーズの新作SaGa風DLC「エメラルドジオラマ」に関する当メディアの報道(クロスセーブ機能の詳細を含む)もお見逃しなく。